野沢温泉-奥志賀林道-カヤノ平(→157km、↑2,400m、7h40m)
おおぞら自転車クラブさんの「うめカップ」が終了してしまったので、ひとりで勝手にやってきた(来年からはCCC長野支部?主催で行います...ウソです)。
6時前にGIOS号で家を出て、犀川の堤防で須坂へ向かう。
雲の切れ間から日差しが伸びて、光の柱みたいになっていた。
屋島橋を渡り須坂~小布施~中野へ向かう。
夜間瀬橋を渡り山ノ内に入った。
夜間瀬の峠をめざして登る。
峠を越えて木島平側へ下る。
木島平まで下りてきて、田園風景を眺めつつ野沢温泉へ向かう。
菜の花公園を過ぎて、野沢温泉への登りに入る。ここから先の登りがかったるい。
野沢温泉に着いて、ゲレンデの下の辺りから徐々に登りに入って行く。
序盤から中盤はだいぶ勾配がゆるい。
見晴らしポイントに着いて、ここから先、だんだん勾配がきつくなってくる。
ゴンドラ駅に近づくにつれてどんどん勾配がきつくなり、どSなルートだな。
どうにか足だけは着かずにゴンドラ駅に着いて、ひとり「うめカップ」おしまい。
奥志賀林道でカヤノ平へ向かう。
気温はおそらく25℃以下で、日陰のところは涼しくてありがたい。
アップ・ダウンを繰り返しながら、緑の木々を抜けてカヤノ平へ向かう。
志賀方面とカヤノ平の分岐に着いた。志賀高原まで行く元気はないので、カヤノ平へ向かう。
カヤノ平から夜間瀬へ下りた。
夜間瀬まで下りてきて、さっきまで涼しかったけど、夏の暑さが戻ってきた。
夜間瀬の峠を朝とは反対側から越えて、中野へ下る。
中野から豊野を抜けて自宅に戻った。
自宅には13時半過ぎに着いた。最後は暑かったけれど、奥志賀林道は涼しく走ることができて満足でした。
<今日の記録>
<Ride with GPS>
<今月のライド履歴>
No | 月日 | 時間 | 距離 km |
獲得 m |
ケイデンス rpm |
消費 cal |
月間 距離 km |
月間 獲得 m |
備考 |
30 | 7/3 | 1:36 | 32.0 | 428 | - | 698 | 32 | 428 | 帰宅ライド茶臼山 |
31 | 7/5 | 5:05 | 116.5 | 1615 | 69 | 1984 | 148 | 2043 | 鬼無里-白馬-大町サイクリング |
32 | 7/6 | 2:00 | 22.4 | 970 | - | 896 | 171 | 3013 | 下上一本 |
33 | 7/10 | 1:34 | 30.7 | 428 | - | 613 | 202 | 3441 | 帰宅ライド茶臼山 |
34 | 7/12 | 7:23 | 157.2 | 2391 | 66 | 2951 | 359 | 5832 | 奥志賀林道サイクリング |