ありのままに生きる

社会不適合なぼっちおやじが、自転車、ジョギング等々に現実逃避する日々を綴っています。

会話もメールも英語は3語で伝わります

会話もメールも 英語は3語で伝わります

会話もメールも 英語は3語で伝わります

CHAPTER 1 <「日本人の英語」が伝わらない理由> メモ


★「日本人が好む英語」の3つの欠点
・SVOO構文、SVOC構文は伝わりにくい

(1)The news made me surprised.
    S   V O   C

(2)It is not difficult for me to understand your situation.

(3)There is a need to buy this book.

欠点1.結論(動作)がすぐに伝わらない
・結論(動作)がでてくるのが、文の後半、あるいは文の最後。

欠点2.組み立てる側の負担が大きく、間違える可能性も高い
・文の組立に意識が向かい、文法的に誤る可能性が高まる。

欠点3.単語数が多いためにコミュニケーションが遅くなる
・組み立てる単語数が多いと、コミュニケーションの速度が落ちる

  ↓
  ↓

 伝わりにくい表現となる


<英文を3語で組み立てる>
・Ⅰ主語、Ⅱ動詞、Ⅲ目的語の3語を基本として英文を組み立てる。
・誰か[何か]が何かをする。


(1)The news made me surprised.
    ↓
  The news surprised me.


(2)It is not difficult for me to understand your situation.
    ↓
  I can understand your situation.


(3)There is a need to buy this book.
    ↓
  I need to buy this book./I need this book.


<3語の英語の3つのメリット>
1.結論(動作)がすぐ伝わる。
2.組み立てやすくなり、誤りが減る
3.コミュニケーションのスピードが上がる


★学校で習った「イディオム」はいらない
・make use of、get rid of、give rise toなどは、複数の単語が出
そろってはじめて意味が伝わるもの。
・イディオムを使いこなすのは難しく、コミュニケーションの相手が
知らない場合もある。
・単語数が増え、コミュニケーションの速度が落ちることも欠点


(1)He make use of information on the internet.
    ↓
  He uses information on the internet.


(2)I will get rid of suspicious emails.
    ↓
  I will delete suspicous emails.


(3)The revolution gave rise to political changes.
    ↓
  The revolution caused political changes.


・use(〜を使う)、delet(〜を削除する)、cause(〜を引き起こす)
を使えば、動詞1語で表せる。

・1語で表せる動詞を使いこなせるようになることが大切。


★be動詞を使い過ぎると、文がぼやける

(1)I am a student at Kyoto university. My major is linguistics.
    ↓
  I study linguistics at Kyoto university.


(2)I am engineear at an auto manufacture.
I am in the developement department for engine parts.
    ↓
  I develop engine parts at an auto manufacture.

・「〜です」「〜である」を表すbe動詞は「静的」な表現。
 be動詞の使用を控え、「〜する」というような「動的」に表す。
 SVOを使ったダイナミックな表現で英文が短くなり、組立やすくなる。


★「漢字表現」を英語にすると、複雑な文になる
・無理に置き換えると、伝わらない
・難しい「漢字表現」を英語に置き換えようとすると、難しい英語になる。


「今から旅行の”概略説明をします”。」
 直訳英語:
 We will now "give you an outline explanation of" the tour.
   ↓
 We will now explain an outline of the tour.
   ↓
 We will now outline the tour.

・outlineを「概略を説明する」という動詞として使い、「3語の英語」にする


「私は新製品の”企画を行っています”。」
 直訳英語:
 I "am making a plan" for new products.
   ↓
 I plan new products.


・難しい漢字表現の対処法は、頭の中で日本語を組み立て直すこと。
・日本語の簡単な「動詞」を使い難しい漢字表現を組み立て直す。
・「3語の英語」になりやすいよう、動詞部分に特に注意を払う


「その製品の採用により、”費用削減を実現”します。」
 直訳英語:
 The cost cut will be realized by adopting this product.
   ↓
 This product will cut cost.


・コンパクトな表現の漢字表現をそのまま英語にすると伝わらない。
・日本語にひきずられずに、明快で簡単な動詞を選ぶ。
・日本語の漢字表現は無視し、頭の中で組み立て直す。


★日本語の「主語省略」で英作が難航する
・英語で文を組み立てるとき、動作をする人は誰か(または動作する
モノは何か)を考え、動作主を主語として使うように組み立てる。
・「私=I」を主語にして能動態で表現する。


「パスワードを忘れてしまった」

 A password was lost.
   ↓
 I lost my password.
 I forgot my password.


「問題が生じています」

 There is a problem
A problem has occured.
   ↓
 We face a problem./
 We have a problem.

 We have a problem to solve.


「弊社のネットワークシステムにっは、問題がある」

 We have a problem with our network system.
   ↓
 Our network system has a problem./
 Our network system faces a probem.


・主語をWe→Our network systemに変更して内容を具体的にする。
・主語が無生物(モノ)であっても英語の動詞のhaveやfaceを使うことができる。


・主語を見つけだし、動作を行う「人」または「モノ」を主題にする
ことで、単純明快に伝えることができる。