ありのままに生きる

社会不適合なぼっちおやじが、自転車、ジョギング等々に現実逃避する日々を綴っています。

 サイクリング - 長野〜白樺湖〜茅野〜麦草峠〜佐久・小諸〜中軽井沢〜草津〜渋峠〜長野 -(308km)

lupoGTI2012-04-29

 ロードバイクで走りに行った。茅野から麦草峠を越えてから軽井沢経由で草津へ行き、渋峠を越えて山ノ内へ下りた。走行距離は308km、所要時間は約16時間だった。


 例年5月の連休は、草津から渋峠へ登って、山田峠の雪の壁を見に行くのが恒例となっている。この時期には厳し過ぎるルートかと思いつつ、2年前の山岳ロングコース:山ノ内〜渋峠〜佐久〜麦草(http://d.hatena.ne.jp/lupoGTI/20100918)を逆回りで行ってみることにした。


 朝4時に出発するつもりが、目覚ましのアラーム設定を間違えていて、起床が1時間遅れてしまい、5時に出発した。イベントじゃないからいいけど、時々ボケてるから困る。まあ、おかげで4時間は熟睡できた。

 冬の間は乗らないフル・カーボンの封印を解こうかと思ったものの、10万円、10kg(10速ディアグラ)のクロモリ・ロードで、どこまで走れるのか試したくなったので、クロモリGIOS号で家を出た。


 篠ノ井橋から千曲川の堤防に出て、上田へ向かった。戸倉、坂城の辺りで少し風が強かった。300kmの山岳ロングなので、とにかく踏まない、頑張らないペダリングで、平地の心拍は150程度で行く。


 上田大橋について、丸子方面へ向い、152号で大門峠を目指す。追い風気味でありがたい。





 最近は、なるべくアウターを踏むようにしているけど、300kmをアウターで走り切る自信は無いので、容赦なくインナーへ入れて、大門峠へ向う。序盤の勾配はたいしたことはないものの、中盤から終盤にかけてきつい。


 大門峠には8時過ぎについて、走行距離は75km。ここまではウォーミング・アップのつもりだったのに、丸子からのダラダラ登坂で、変な風にダルイ。




 白樺湖を一回りしてから、コンビニで本日一回目のピット・インをして、軽く補給した後、茅野へ下りた。ここの下りは路面が荒れていて、調子に乗りすぎると危ない。


 下までおりて、299号に乗って、まずは麦草征伐に向う(返り討ちに遭わないように、ゆっくりと...)。


 茅野側から麦草へ登るのは久しぶりで、勾配がどんなだったか、あんまり記憶がなかった。今回登ってみると、序盤の別荘地の辺りがきつくて、中盤以降は、ゆるい感じだ。ここでも追い風が吹いてくれて、助かった(あざーす、ロングライドの神様、仏様?)




 峠手前の途中の展望台から景色を眺めた。かすんでいて、あまりはっきりと山が見えなかった(麦草登坂中に、またヘタクソな一句をひねってしまった...)。




 麦草峠には10時20分過ぎに着いた。走行距離は110kmで、三分の一走った。返り討ちには遭わなかったけど、ここまでで連れてきた100兵卒のうち、30兵程度は討ち死にしてしまった。あと残り70で渋峠までもつかな...。



 峠を越えて、佐久へ下りた。峠の近くでは、残雪のせいで空気が冷たい。


 佐久穂まで下りて来て、141号に乗って小諸へ向った。麦草を越えた時点ではまだ余力があったつもりなのに、なんだかダルーくなってきた。こんなことで大丈夫か?



 小諸には、ちょうど12時に入った。ここまでの走行距離は150km少々で、予定の半分走った。そろそろ腹が減ったので、二回目のコンビニ・ピット・インをして、パスタとパンとコーラで昼飯にする。



 昼飯を食べたら少し元気が出た。浅間サンラインまで登って、中軽井沢へ向い、13:20に着いた。146号を登って、峰の茶屋へ向う。勾配がきっついけど、まだ脚は終わっていないので、なんとか登る。




 どうにか峰の茶屋まで登って、長野原へ下った。まだ走れるけど、本当に渋峠へ登れるのかどうか、かなり不安になってきた。長野原まで行って、ダメなら渋峠はやめればいいやと思いながら、下る。



 146号で下って、長野原には14:40頃着いた。走行距離は200km少々で、獲得標高は3000mを越えた。もうやめたくなってきたけど、ここまで来てあきらめるのも悔しいので、草津へ向うことにする。



 長野原から草津までの登りは以外と長い。所々勾配もきつい。ここでも追い風が吹いてくれていて、かなり助かった。


 草津の道の駅手前のメロディーラインに差し掛かると、次から次へと草津節が背中から追いかけてくる...クルマ多すぎ!


 草津の道の駅には15時30分過ぎに着いた。GPSによると、獲得標高は3871mで、富士山越え♡ だるー。まだ渋峠越えをあきらめて引き返すことはできるけど、「どうにでもなりやがれ」という気分で、三回目のコンビニ・ピット・インの後、渋峠へ向った。


 草津側から登ると、開放感のある景色が楽しめて良い。今日は、楽しむ全然は余裕ないけど...。草津から先は車が減って、走りやすくなった。





 中軽井沢〜峰の茶屋、長野原〜草津間の登りで、精鋭部隊はほとんど死んでしまって、残りはヨボヨボの老人兵ばかり。とりあえずペダルを踏んでいれば前に進むので、時々足を着きつつ登った。


 上から、ロードやツーリング車の人達が下ってきた。ツーリング車の人達を見かけると、よくあんな荷物で渋峠越えてくるよなーと思う。真似できん。





 白根の登山口には17時過ぎについた。18時までに渋峠に着きたいと思っていたので、なんとかなりそうだ。


 白根をあとにして、残りのパワーを絞りだしつつペダルを踏んで、山田峠の雪の壁に着いた。もうどうでもよくなってきたけど、今日は、これを見にきたんだった。昨年よりも高そうだ。




 山田峠をあとにして、ようやく国道最高地点に着いた。あとは注意して下るだけ。

 渋峠から山ノ内へ下りた。





 まだ明るいので路面はちゃんと見えてよかったけど、渋峠から熊ノ湯の辺りまでは、空気が冷たくて、チョー寒かった。丸池の辺りからは気温も上がって、車もほとんど来ないので下りを楽しんだ。


 山ノ内まで下りて、立ヶ花橋から千曲川の堤防で戻った。小布施橋の近くでは、桜がライトアップされていた。



 暗闇のサイクリング・ロードを走って、家には20時40分過ぎに着いた。走行距離は308km、所要時間は15時間52分、獲得標高は4800mだった。


 まだ山岳ロングに対応した脚も体も出来ていないこの時期には、厳しいコースで、渋峠越えは苦労してしまった。今年の目標は2000m四つなので、少しずつ前倒しで山岳ロングを走っていこう。


 2年前にフル・カーボンでこのコースを走った時と、今回のクロモリの場合で所要時間はほとんど同じだった(今回のほうが5分だけ速い)。コースの回り方が違うので、その差はあるかもしれないけど、10万と50万の自転車でたいした差がないってことか...。やはりシャーシよりもエンジンが大事ってこと?


【補給の記録】
4:00 家で朝飯   :おにぎり二つ、野菜、バナナ
8:20 白樺湖ローソン:牛乳パン、カフェオレ
12:20 小諸セブン :カルボナーラパスタ、てりマヨチキンサンド、コーラ(500ml)
15:42 草津セブン :ピーナッツクリームパン、紅茶

その他 :水、アミノバイタル一袋、清涼飲料水 3本(アクエリアス他)


↓本日の実走コース


区間距離表


GPS取得標高データ


ルートラボへ実走GPSデータ転送


(走行時間13:50, 走行距離:308km, 平均速度:22.1km/h,
最高速度:64km/h, 平均ケイデンス:59, 平均心拍:139, 消費カロリー:5578kcal,
獲得標高:4800m, 12年1月からの累積距離:3028km )


↓2012年1月からの累積距離(km)
12年1月からの自転車累積走行距離 km