昨晩雪が降ってくれやがったけれど、良い天気になるようなので自転車で走りにでかけることにした。
8時過ぎにJAMISのクロモリHTで家を出て、浅川ループラインを登って飯綱へ向かう。
ダラダラと上まで登って台座法師池〜一の鳥居経由で戸隠へ向かう。ほとんど路面に雪は残っていないものの、雪解け水で濡れ路面だった。
奥社駐車場に着いて、戸隠を一瞬だけ眺めてから信濃町へ下りた。
信濃町へ下っている途中で、リヤカーを引いている人達をみかけた。追い抜きざまに見えたのぼりに、「ずくだせ」って言葉が書いてあった気がしたので、家に戻ってからネットで調べてみたら、上田の農業法人の新人研修だそうで、野尻湖を目指していたようだ。100kg近いリヤカー押して、頑張るねー。
↓詳細はコチラ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170325/KT170324GSI090002000.php
信濃町までの下りで体が冷え、心が萎えてきて、もうお家に帰りたいなと思い始めたけれど、気をとりなおして野尻湖を眺め、タングラムから斑尾へ登った。
斑尾まで登って、下界を眺めてから飯山へ下りた。MTBだったのに、なぜかストラバの斑尾ダウンヒルの自己記録を更新してた...。
千曲川にかかる中央橋を渡った先のセブンでパスタとパンを食べて、夜間瀬へ向かう。
飯山へ下りてからは強めの追い風が背中を押してくれて助かった。夜間瀬のちっさい峠を越えて山ノ内へ下った。
立ヶ花橋近くから千曲川CRに出て、屋島橋〜落合橋〜篠ノ井橋経由で自宅へ向かった。
自宅には16時半過ぎに着いて走行距離は145kmだった。前半はいまいち調子が出なかったけれど、追い風のおかげもあって後半にもちなおした感じだった。MTBだと無駄に疲れるけれど、いいスタミナ作りにはなった。
(走行時間: 7:30, 走行距離:145.7km, 平均速度:19.4km/h,
最高速度:67km/h, 平均ケイデンス: -, 平均心拍: 134, 消費カロリー:2300kcal,
獲得標高:2,500m, 17年1月からの累積距離:1335km )