山田牧場-渋峠-万座ライド(→150km、↑2,800m)
今日も良い天気になった(ありがた迷惑...)。ももかっぷが参加者不足で中止になってしまったので勝手にやることにしたけれど、山ノ内ルートは連休に行ったので、山牧から行くことにした。
暑さ対策の4時起きで、5時にカーボン・ビアンキ号で家を出て、篠ノ井から千曲川CRで須坂へ向かった。
屋島橋まで走り須坂に入り、北信五岳を眺めつつ高山村へ向かう。
高山村に入り、蕨温泉を目指す。
蕨温泉まで登ってきて、天神原林道へ向かう。
天神原林道に入り、山牧を目指す。毎度のことながら、林道入口付近の勾配がキッツイ。
林道に入ってしまえば、木立で日差しが遮られていて涼しい。枝葉が結構落ちているので多少走りづらいけれど、天敵(車)も全くこないのでありがたい。
フルカーボンで来たので楽に登るつもりだったのに、中盤辺りで既にだるい。だめだこりゃ。
林道を抜け、山牧から続く道に合流して笠岳登山口を目指す。日差しはあるけれど、気温は20℃そこそこだと思われ、ダルダルだけど暑くないのはありがたい。
笠岳登山口までは脚を着かずに行くつもりだったけれど、見晴らしポイントで景色を眺めるのを言い訳に、自転車を降りて少し休んだ。
北アの稜線と飯綱、妙高あたりが見えた。
山田牧場と北アと北信五岳が見渡せる場所まで登ってきて、再びちょとだけ休憩した。
どうにか笠岳登山口に着いて、熊の湯へ下りた。
熊の湯まできて、渋峠へ向かう。
渋峠への登り口でストレッチしてから、最後の登りに入った。
気温は20℃程度で涼しいけれど、横手ドライブイン辺りの勾配がだるい。
ないを尽くして上り、どうにか渋峠に着いて、国道最高地点へ向かった。
最高地点はガスっていて、グンマー方面の景色は見えなかった。
国道最高地点から万座へ向かう。
万座まで下りてきて、景色を眺めつつ峠へ登り返す。
峠の手前を左に折れて、冷たいジロー清水を飲んで、ボトルを補充した。
峠まで登り、高山村へ下りた。
須坂まで下りて、アチー、寝不足で眠いと思いながら千曲川CRで戻った。
自宅には14時半ごろ着いた。最後の2時間くらいは暑かったけれど、登って下りるまでは涼しくて、景色もまずまずで満足でした。
<おまけの動画>
<Ride with GPS>
<今日の記録>
走行距離(km) | 152.1 |
獲得標高(m) | 2786 |
平均速度(km/s) | 19.5 |
移動時間 | 7:48 |
<今月のライド履歴>
No | 月日 | 時間 | 距離 km |
平均 km/h |
獲得 m |
ケイデンス rpm |
心拍 bpm |
消費 cal |
月間 距離 km |
月間 獲得 m |
備考 |
36 | 8/6 | 3:00 | 61.8 | 20.6 | 1105 | 59 | 126 | 1236 | 62 | 1105 | 飯綱 |
37 | 8/11 | 7:48 | 152.1 | 19.5 | 2786 | 57 | 128 | 3031 | 214 | 3891 | 山牧-渋-万座 |