高山ヒルクラ試走2(→100km、↑1,800m、6h)
土、日に行けなかった高山ヒルクラの試走に出かけてきた。
5時に目覚ましにたたき起こされて準備して、6時過ぎにブルーGIOS号で家を出た。
北~東~南の空は、一面うろこ雲が広がっていた。
いつもの最短ルートで須坂へ向かう。
だいぶ涼しくなってきた。お山は少し冷えそうなので、保温性のある半袖インナーを着てきたけど、下界だと少し暑い。
須坂から高山村へ向かう。
You遊ランドのスタート地点に着いて、ひと休みしてから笠岳登山口へ向けて登り始めた。
蕨温泉まで登ってきて、天神原林道へ向かう。
激坂を登って天神原林道に入る。
鉄っちんクロモリフレームを踏み倒す力はないので、軽めのギアを回すことを意識して登る。
給水地点までやってきて、全体のほぼ半分か。
牧場からの道と合流する少し手前の登りで、フロントタイヤがパンク。うそでしょ。
少しまえに牧場の下で前後輪同時パンクをやらかして、結局原因が分からずじまいだった。どこかにちっさな穴があいているか、何かが刺さったままになっていたのかも。
今日のパンクも、どこからエアが漏れているのかよく分からず、仕方がないので新品に交換してリスタートした(最初に交換したシュワルベチューブのバルブコアが、CO2ボンベでエアを入れて、口金を外すときに一緒に抜けてしまい、また余計な手間を取った。なんか最近聞いたばかりの話だったな...)。
ないを尽くして笠岳登山口へ向かう。
牧場近くまできて、ウシさんたちに出会った。
残り距離が少なくなっていくのを励みに登る。
10時過ぎに笠岳登山口に着いた。パンク修理のロスを差し引くと、1時間50分弱だった。クロモリだとこんなもんだけど、本番はフル・カーボンで楽をして、もうちょっと速く走ろう。
お山の上のほうはさすがに少し寒い。ウィンドブレーカを羽織って、いつ再パンクしてもおかしくないので、ご安全に下りた。
無事須坂まで下りて、千曲川CRで古戦場まで走って自宅へ戻った。
自宅には12時過ぎに着いた。途中パンクに見舞われたけど、一応試走ができて良かった。本番は、いつもどおりほどほどに頑張ろう。
<今日の記録>
<Ride with GPS>
<今月のライド履歴>
No | 月日 | 時間 | 距離 km |
獲得 m |
ケイデンス rpm |
消費 cal |
月間 距離 km |
月間 獲得 m |
備考 |
56 | 9/6 | 6:38 | 130.5 | 2625 | 67 | 2831 | 130 | 2625 | 苦行ライド 万座-渋-山牧 |
57 | 9/7 | 1:10 | 24.8 | 419 | 72 | 500 | 155 | 3044 | プチクラ茶臼山 |
58 | 9/11 | 1:36 | 29.9 | 427 | - | 601 | 185 | 3471 | 帰宅ライド茶臼山 |
59 | 9/13 | 4:40 | 103.3 | 1502 | 67 | 2003 | 289 | 4973 | プチクラ菅平 |
60 | 9/15 | 1:56 | 22.5 | 968 | - | 927 | 311 | 5941 | 下上一本 |
61 | 9/21 | 1:52 | 39.5 | 445 | 71 | 704 | 350 | 6386 | プチクラ茶臼山 |
62 | 9/23 | 5:05 | 104.4 | 1819 | 76 | 2256 | 455 | 8205 | 高山ヒルクラ試走2 |