ロードバイクで地蔵峠を経由して菅平へ行った。所要時間は約6時間、走行距離は約100kmだった。
朝まで雨が降っていたようだが、9時過ぎぐらいから晴れてきたようだったので、ロードバイクで走りに行くことにした。後から考えると、今日は家でおとなしくしていたほうが良かったかもしれない。松代側から地蔵峠に登り、真田町へ下り、菅平へ登って須坂へ降りて戻ってくるコースにした。
10:00過ぎに家を出た。松代までは千曲川の土手を走って行くことにして、篠ノ井方面へ向かった。雨あがりということもあり、風が少し冷たくて、ウィンドブレーカを着ていてちょうどよいくらいの気温だった。県道77号で御幣川の信号まで行き、そこを左折して岩野橋を渡り、千曲川の土手に出た。
千曲川の土手沿いを走り、松代大橋付近には10:50頃着いた。県道35号に乗り、地蔵峠を目指して走り始めた。 11時過ぎに、下の写真の標識がある、地蔵峠への上り口付近に着いた。ここまでの道もある程度の登りだが、ここからが本当の登りといった感じだ。この標識のところで少し休憩してから登り始めた。
↓地蔵峠登り口付近の標識
松代側から地蔵峠へ登るのは久しぶりだ。以前、松代側から地蔵峠へ登った時の記憶では、上田側から登るよりもだいぶきつかった。今日登ってみると、以前の記憶ほどはきつくなかった。あいかわらずスピードは遅いが、遅いなりに以前よりは脚力がついたようだ。以前より楽に感じたので、ペースを上げようかとも思ったが、菅平へ登る足を残しておかなければいけないことを言い訳に、あまり上げなかった。
峠には11:50頃着いた。天気がよければ、飯縄山や戸隠が見えるのだが、今日は雲がでていて見えなかった。峠にある”モータースポーツランド信州”というラリーのサーキットで走行会(レース?)が行われていたようだった。走っている車の姿は見えなかったが、勇ましい排気音が聞こえてきた。
この地蔵峠は、地図で見ると、正式には地蔵峠ではなく、”新地蔵峠”になるようだ。面倒くさいから、表記は”地蔵峠”のままにしておきます。
峠で少し休憩して、真田町方面へ下った。峠を下りきるまでは、降りてくる車がいなかったので、快適に走れた。そのまま県道35号で真田町役場付近の荒井という信号まで行き、そこを左折して国道144号で菅平方面へ向かった。
地蔵峠に着いたときはそんなに疲労感はなかったが、坂を下っている間はほとんどペダルを漕がないので、足が冷えてきて、なんだかだるさを感じた。144号の登りはそんなにきつくはないが、峠を登った後だと、それなりに堪えた。
菅平へ登る方と、鳥居峠へ行く方の二つに道が分かれる菅平口の信号には、12:45頃着いた。いよいよ菅平への登りだ。結構疲れてきていたが、ゆっくりであればまだ登る力はあるようだった。
15〜20分程度登った頃から、ポツリ、ポツリと雨が降り始めた。そんなに降らないだろうと思っているうちに、土砂降りのようになった。雨宿りできそうな場所がないかなと思いながら走っていると、菅平ダムの少し先に東屋のようなのがあったので、そこで雨をやりすごすことにした。局地的な集中豪雨みたいな感じだったので、そのうちにやむだろうと思って、ストレッチなどをしながら雨宿りした。
20分くらいしてから一度小降りになったが、また降り始めた。結局、30分程度してからやっとやんだ。30分もじっとしていたので、体が冷え切ってかなり寒くなった。気温は10℃くらいだった。
路面は濡れいていて、あまり走りたくなかったが、晴れたので走り始めた。さっきまでの雨が嘘のように晴れてきた。30分休んで体力は少し回復したようなので、冷えた体を温めようと、少し早めのペースで登った。
菅平には、14時過ぎに着いた。日射しも出てきて、やっと暖かくなった。腹が空いたので、コンビニでおにぎりを買って食べた。
おにぎりを食べた後、少し休憩して、須坂へ下った。路面が濡れている所があり、あまり満足に走れなかった。屋島橋には、14:50頃着いた。千曲川の土手を走り、松代大橋付近を通り、そこからは行きと同じコースをそのまま戻った。篠ノ井までは強い追い風で、楽々走れ、いつものとおり、篠ノ井からは向かい風で進まなかった。家には15:50頃着いた。
走行距離が100kmになると、さすがにだるい。いつもの平均的な距離は、80km程度なので、これからは少しづつ距離を伸ばして、100km位は普通に走れるようになりたい。来週か再来週は、峰の原カクタスカップに向け、マウンテンバイクで地蔵峠のダートを走ってこよう。
小市 | 松代大橋 | 地蔵峠登口 | 地蔵峠 | 荒井 | 菅平口 | 菅平 | 屋島橋 | 小市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:08 | 10:48 | 11:12 | 11:48 | 12:12 | 12:45 | 14:00 | 14:48 | 15:50 |
→40分 | →24分 | →36分 | →24分 | →33分 | →75分 | →48分 | →62分 | |
14.6km | 21.7km | 28.0km | 40.7km | 48.4km | 56.5km | 77.20km | 101.7km | |
→14.6km | → 7.1km | → 6.3km | →12.7km | → 7.7km | →8.1km | →20.7km | →24.5km |
(走行時間:4"35'33, 平均速度:22.1km/h, 最高速度:58.0km/h
総走行距離:6989.9km, 走行距離:101.67km)