マウンテンバイクで走りに行った。松代、嬬恋、真田の林道を巡った。所用要時間は11時間30分、走行距離は173kmだった。
先週に続いて微妙な天気で、ロードで走りに行く気分ではなかったのでMTBで走りに行った。林道めぐりをやることにする。
6時過ぎに家を出て、篠ノ井橋へ向かう。今のところは、すぐに降り出しそうな感じではない。
松代から林道で菅平へ登りたいけど、通行止めなので、35号で新地蔵峠手前まで登って、御林林道経由で菅平へ向かうことにする。
新地蔵峠の少し下の御林林道入口には8時に着いて、林道の峠へ向かう。途中、ニホンカモシカさんと遭遇した(クマさんじゃなくて良かった)。
林道の峠に着いて、菅平へ向かった。
菅平から182号で鳥居峠へ向かい、10時に着いた。
嬬恋側へ下りて、94号で湯の丸高原の地蔵峠へ登る。登り始めはゆるいけど、中盤辺りからきつくなった。昨年もMTBで登ったけど、どうも今日はペースが上がらない。寝不足のせいか?
時折、ほんの少し雨が降るものの、たいした降りではない。なんとかもちそうだなと思いながらペダルを漕ぐ(この考えは甘かった)。
百番観音の辺りまで来ると、地蔵峠まであと少し。
もう登りたくないけど、林道で車坂峠へ向かうには、池の平のコマクサ峠まで登らなければならない。
トロトロ登って、コマクサ峠には11時45分に着いた。標高2,000m少々で、今日の最高到達地点。少し雨が降り始めたけど、林道を下って車坂峠へ向かう。
時々登って来る車が邪魔だったけど、林道を楽しく下って、車坂峠には12時頃着いた。
この天気だと、さすがに小諸方面の景色は何にも見えず。
車坂峠を後にして、林道で嬬恋方面へ下る。途中でかなり雨が降ってきた。こんなに雨が降る予報だったっけ?と思ったけど、こんな天気の日に2000m級の峠へ来るほうが間違ってるな...。
無事林道を下り終えて、舗装路で鳥居峠へ向かう。雨は時折弱まるものの、やむ気配なし。レインウェアを持ってきたのであまり問題ないけど、半袖だと少し寒い。アームウォーマを持ってくるべきだったと後悔。
鳥居峠に着いて、菅平へ向かう。
14時ごろ菅平に着いて、コンビニのパスタとパンで遅い昼飯。
昼食後、菅の沢林道へ向かう。食べている間に体が冷えてブルブル。菅の沢林道の峠への登りで少し体が温まった。
菅の沢林道の峠に着いて、真田へ下りた。路面がビチョビチョで、泥ハネだらけになったけど、楽しかった。
真田へ下りてきて、坂城へぬける林道へ向い、鏡台山登山口に到着。不動建林道で坂城へ下りた。
坂城まで無事下って、サイクリングロードで家へ向った。17時50分頃家に着いて、走行距離は173km、所要時間は11時間30分、獲得標高は3,400mだった。車坂峠で折り返した後は、ほとんどずっと雨に降られたものの、コケることもなく、林道サイクリングを満喫した。
No | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 起点 | 松代大橋 | 林道入口 | 鳥居峠 | 車坂峠 | 鳥居峠 | 林道峠 | 大正橋 | 終点 | |
時刻 | 6:18 | 7:01 | 8:00 | 10:06 | 12:04 | 13:13 | 14:38 | 16:48 | 17:47 | |
距離(km) | 0 | 16 | 30 | 57 | 78 | 98 | 114 | 153 | 173 | |
標高(m) | 410 | 1000 | 1362 | 1973 | 1362 | 1481 | 410 |
↓GPS取得標高データ
(走行時間:10:17, 走行距離:173km, 平均速度:16.8km/h,
最高速度:52.3km/h, 平均心拍:137, 消費カロリー:6568kcal,
獲得標高:3406m, 11年1月からの累積距離:4742km )