北国街道から18号へ出て野尻湖へ行き、ひとまわりした後、戸隠奥社方面へ登った。所要時間は約5時間、走行距離は約100kmだった。
昨日は天気がよくなかったが、今日はまあまあの天気になったので、ロードバイクで走りに行った。戸隠へ行くことにした。いつもは淺川のループラインを登って戸隠方面へ行っているが、今日は新たなコースで行くことにした。
戸隠へ登るだけでは物足りなくなってきたので、野尻湖一周を追加することにした。北国街道を登って国道18号に出て野尻湖へ向かい、信濃町側から戸隠奥社方面へ登ることにした。
8時過ぎに家を出た。晴れていたが、走り始めると以外と風が冷たかった。大通りを北上し、長野高校のところを右折して、SBC通りに出た(SBCがなくなっても、この通りはSBC通りのままなの?)。我が母校、吉田高校の少し先を左折して、県道60号に出た。高校生の時は、自転車で通学していた。久しぶりに自転車で吉田まで来た。
北国街道は、若槻を過ぎた辺りから、結構登りがきつくなるが、なんとか登った。坂を上り詰めた所にある、三本松の信号には、家を出てからちょうど1時間くらいで着いた。思っていたよりも体力を消耗した気がした。野尻湖一周した後に戸隠まで登れるのかちょっと不安になってきた。
三本松の信号を過ぎた後は、少しの間下りになる。下りきった後に少し登って18号に合流し、野尻湖を目指した。飯縄や黒姫、妙高は、雲がかかっていて、ほとんど見えなかった。戸隠へ登って雨に降られないだろうかと思った。とりあえず、野尻湖をひとまわりした後で、どうするか考えることにした。
野尻湖近くの柏原小学校入り口の信号には、10時少し前に着いた。いつも野尻湖まで来るときは、豊野を通って浅野の信号まで行ってから18号に乗っていた。今日は北国街道を通ってショートカットしたので、20分くらいは短縮できた。今日のコースの方が多少きつい感じがするので、野尻湖へ来る時は、こっちのコースにしようかな。
野尻湖を反時計まわりに一周した。野尻湖付近も少しづつ雲におおわれてきた。雨が少し心配だったが、強い日差しがない分、楽だった。
↓野尻湖周遊道路、湖面
50分ほどで野尻湖を一周して、県道36号で戸隠方面を目指した。信濃町側から戸隠へは、ロードに乗り始めて間もない頃、一度だけ登ったことがある。どの程度のきつさだったのかはあまり記憶がなかった。
足はだいぶ疲れがたまってきていた。追い越し車線のある辺りが一番きつかった。そこを過ぎて、牧場近くまで来ると、だいぶ勾配がゆるやかになった気がした。
戸隠奥社の駐車場には、12時少し前に着いた。思ったよりも早く着いた。戸隠は雲に覆われていて、全く姿が見えなかった。雨には降られなかったので良かった。少し休憩してから、中社、宝光社方面へ下った。
12時20分頃に台座法師池の前を通り、淺川のループラインを下った。下まで降りてくると、結構気温が高くて、暑かった。家には、13時過ぎに着いた。もっと時間がかかるかと思っていたら、5時間くらいで帰って来ることができた。走行距離は、約100kmとなった。天気はいまひとつだったけど、雨に降られることもなく、強い日差しもなくて、良かった。
今年1月から先月末までの半年間の累積走行距離は、約1100kmとなった。年間に5千kmとか1万kmとか走っちゃう人もいるようなので、そういう人と比べると、だいぶ少ないなあ。とりあえず、年間2,500km辺りを目標にしよう。
小市 | 三本松 | 柏原小入口 | 柏原小入口 | 奥社駐車場 | 台座法師池 | 小市 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:15 | 9:14 | 9:56 | 10:44 | 11:43 | 12:18 | 13:07 |
→59分 | →42分 | →48分 | →59分 | →35分 | →49分 | |
19.6km | 32.9km | 49.9m | 64.6km | 76.6km | 98.7km | |
→19.6km | →13.3km | →17.0km | →14.7km | →12.0km | →22.1km |
(走行時間:4"28'41, 平均速度:22.0km/h, 最高速度:61.2km/h
総走行距離:7339.8km, 走行距離:98.75km)