ありのままに生きる

社会不適合なぼっちおやじが、自転車、ジョギング等々に現実逃避する日々を綴っています。

乗鞍観光センター〜三本滝〜位ヶ原山荘〜畳平

lupoGTI2009-08-08




全日本マウンテンサイクリングin乗鞍のコースを走ってきた。所要時間は1時間22分だった。




 8/30に行われる第24回 全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍の下見に行ってきた。車に自転車を積んで長野市から現地へ向かい、スタート地点の鈴蘭の乗鞍観光センター駐車場には6時50分ごろ着いた。


 準備をして、7時20分過ぎにスタート地点から登り始めた。天候が気がかりだったけど、ゴール付近に雲がかかっているものの、雨雲ではないようなので問題なさそうだ。


 昨年のレース本番のタイムは1時間28分だった。今日は1時間20分を切りたいけど、現実的には去年の5分程度の短縮がいいところだろうから、目標タイムは1時間22分〜23分。


 ここから第一CPの三本滝までの勾配は比較的緩やか。心拍計のトランスミッタを忘れてきたので、心拍がわからないけど、気にせず登る。


 気温は20℃程度で、ちょうどよい。昨年のレース本番は、三本滝まで23分程度だった。そのタイムは上回りたいなと思いながら登って行く。


 スタート地点から7kmの三本滝ゲート(第一CP)には22分40秒で着いた。うーん、去年とほとんど変わっていない。全然成長してないなあと思いながら、第二CPの位ヶ原山荘を目指す。


 三本滝を過ぎてしばらくの間は、そんなにひどい勾配ではない。さらに登って、スタート地点から12〜13kmあたりの勾配がかなりきつい。きょうはここが一番苦しかった。

 最近はなるべく重いギアを踏むようにしていて、この地点で足が止まりそうになってしまった。無理しても仕方がないので、一段軽くして登る。


 昨年は位ヶ原山荘まで60分少々だった。きょうは、なんとか60分は切りたいなと思いながら登り、位ヶ原山荘には57分40秒で着いた。三本滝から先、少しペースを上げることができたようだ。トップ選手達は、このぐらいのタイムでゴールしてしまうので、いったいどういう体してんだろ。



 去年は位ヶ原山荘を過ぎてから先で疲れて失速していた。今回はまだ足に多少余裕があるようなので、ゴールまでの残り約5kmをできるだけペースを上げて登る。

 位ヶ原山荘を過ぎて森林限界になった辺りで、勾配のきつい所が数箇所あって、もう勘弁してくれーと思いながらペダルを漕ぐ。そこを過ぎると少し楽になった。


 ゴール地点が視界に見え始めてからが以外と遠い。なんとか1時間20分を切りたいと思って、重たい脚で最後にあがいてみたものの、タイムは過ぎてゆき、結局ゴール地点には1時間22分で着いた。


 1時間20分は切れなかったけど、昨年のタイムを6分更新し、目標タイムは達成できたのでよしとしよう。

 三本滝までは昨年とほぼ同じタイムで、その後は少しずつペースが上がっていたようだ。本番も最初の入りは、回りのペースにつられてとばし過ぎないようにして、三本滝を過ぎてからペースを上げる作戦でいこう。


 畳平付近は晴れていたけど、雲が出ていて下界はほとんど眺めることができなかった。それでも、写真を撮りつつ下った。坂を下りていくと、ローディーがたくさん登ってきていた。



↓本日の実走コース

スタート 第1CP  第2CP ゴール
乗鞍観光センター 三本滝ゲート 位ヶ原山荘 畳平
時間(分) 0   23  58 82
距離(km) 0      7 15 20.5
標高(m) 1460   1820 2360 2720


(走行時間:1"22'01, 走行距離:20.2km, 平均速度:14.8km/h,
最高速度:29.0km/h, 平均ケイデンス:64
最高高度:2700m, 09年1月からの累積距離:5161km )


↓POLAR CS400 取得データ