ロードバイクで走りに行った。篠ノ井橋から千曲川土手に出て豊野方面へ向かい、国道18号で信濃町へ向かい野尻湖を一周した。所要時間は約6時間、走行距離は129kmだった。
きょうも良い天気になりそうだった。きのうの渋峠越えで足が重いけど、ロードバイクで走りに行くことにする。久しぶりに野尻湖へ行って周遊道路を一回りすることにした。
あさ6:45に家を出て篠ノ井橋へ向かう。空はうす曇りで、気温は20℃程度で涼しい。今のところ雲が出ているけれど、晴れて、かんかん照りにはなってほしくないなあと思いながら走る。
20分ほどで篠ノ井橋に着いて、千曲川の土手で須坂方面へ向かう。きのうは北風だったけど、きょうは弱い南風のようで、だるい足にはありがたい。
追い風ではあるものの、あんまり踏めないので、心拍130、30km/h程度で走る。
屋島橋には7:40ごろ着いて、豊野方面へ向かう。少し晴れてきたけど、そんなに暑くはない。
浅野の信号には8時すぎに着いた。国道18号で信濃町へ向けて登って行く。牟礼駅の先の二車線の追い越し車線になっている辺りの勾配がきつい。左手のたんぼを眺めつつ、のんびり登る。
最初はシングルスピードのシクロで来てみようかと思っていた。足の状態を考えれば、やめておいてよかった。
18号を登って信濃町付近まで来ると、黒姫、妙高山がよく見えた。
野尻湖近くの柏原小入口の信号には9時すぎに着いて、野尻湖周遊道路へ向かう。
きょうは時計周りに周回することにする。普段だと野尻湖一回りではちょっと物足りないけど、きょうはこれで十分。
周遊道路は道幅が狭いのと、路面が少し荒れているのが気になるけど、大部分は木立になっているので、日陰になっていて涼しくてよい。
40分少々で湖を一回りして18号に戻ってきた。来た道でそのまま帰ることにして、18号で豊野へ下りる。
18号を下りきって浅野の信号には10:30ごろ着いて、千曲川の土手で屋島橋へ向かう。風向きは行きと変わっていなくて、弱い南風。足があればたいしたことはないけれど、足が重くて、だるだる。
屋島橋には11時に着いて、落合橋へ向かう。
落合橋を過ぎたころからさらにだるくなってきて、25〜26km/hくらいしか出せなくなった。久しぶりにヘロヘロになるまで足を使った。坂中峠を下りて、最短距離で戻ればよかったと思いながらペダルを漕ぐ。
篠ノ井橋には11:45ごろ着いて、家へ向かった。ここからは追い風になったけど、ペースアップはできずにだらだら走り、家には12:20すぎに着いた。
走行距離は129km、所要時間は5時間39分だった。最後はだるかったけど、暑すぎることもなくてよかった。まじめに走った次の日の走行距離は、100km以内にしておいたほうがよさそうだ。
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
起点 | 篠ノ井橋 | 浅野 | 柏原小入口 | 柏原小入口 | 浅野 | 篠ノ井橋 | 終点 | |
6:45 | 7:09 | 8:05 | 9:08 | 9:52 | 10:32 | 11:46 | 12:24 | |
距離(km) | 9 | 37 | 56 | 73 | 92 | 120 | 129 | |
標高(m) | 707 | 410 | ||||||
総上昇量(m) | 459 | 892 |
(走行時間:5"08', 走行距離:129.2km, 平均速度:25.2km/h,
最高速度:56.4km/h, 平均ケイデンス:78, 平均心拍:128, 消費カロリー:2916kcal
総上昇量:892m, 最高高度:735m, 09年1月からの累積距離:5507km )
↓GPS 取得標高データ