ありのままに生きる

社会不適合なぼっちおやじが、自転車、ジョギング等々に現実逃避する日々を綴っています。

 山岳ロングライド -長野〜松本 浅間温泉〜美ヶ原(王ヶ頭)〜武石〜美ヶ原(山本小屋)〜ビーナスライン〜大門峠(白樺湖)〜茅野〜麦草峠〜佐久〜小諸〜湯ノ丸高原 コマクサ峠〜鳥居峠〜上田〜長野 -(348km)

lupoGTI2012-09-15






 一日で2000m級の峠をよっつ越える山岳ロングライドを走ってきた(美ヶ原(王ヶ頭)、美ヶ原(山本小屋)、麦草峠湯ノ丸高原のコマクサ峠)。走行距離は348km、所要時間は21時間30分だった。


 3連休なので、年に一度のおバカ俺チャレを走ることにした。一昨年は2000m級ふたつ(渋峠&麦草峠 http://d.hatena.ne.jp/lupoGTI/20100918)、昨年は2000m級みっつ(渋峠&麦草峠&女神線〜美ヶ原(山本小屋)http://d.hatena.ne.jp/lupoGTI/20110924))やったので、今年は2000m級よっつ(美ヶ原×2、麦草峠、コマクサ峠)に挑むことにする。


 あさ4時出発の予定だったけど、昨晩22時半ごろふとんに入って全く寝付けないので、12時半に起き出して、1時半過ぎに家を出た。


 家の前から国道19号に出て、松本へ向かう。夜間走行は不慣れだけど、19号は所々に外灯があるし、今回導入したCAT EYEのLEDライト(HL-EL540RC)がLOモードでも十分明るいので快適に走る事ができた。




 ときおりぶっ飛ばしてくる車や大型トラックにビビリながら夜道を走って松本に入り、浅間温泉には4時過ぎに着いた。平地を70km弱軽く走ってきただけなのに、変なふうにだるい。



 浅間温泉のコンビニでメロンパンを補給して、激坂〜美鈴湖〜武石峠〜王ヶ頭への登坂に挑む。

 まだ暗闇の激坂を登り始めた。ここをどれだけ脚を使わずに登れるかが鍵なので、今日はいつも封印している三枚目(リアの軽いほうから3枚目)のギアを使うことにする。三枚目を使っても、やはり半端なくきつかった。


 途中、松本の夜景が見えたので足をついて写真を撮ってしまった。



 どうにか激坂をクリアして、美鈴湖には5時過ぎに着いた。空は少し明るくなってきたものの、道はまだ薄暗い。クマさんが怖いので、鈴を鳴らしながら登る。



 だんだん夜が明けてきて、道も見えるようになってきた。2時間横になっただけで出発してしまったので、どうにも調子悪いけど、登っているうちに多少マシになってきた。



 今さらながら、ここの登りは厳しい。美鈴湖のすぐ先はゆるいものの、武石峠直前の勾配がきつい。容赦なく3枚目を使って登る。


 ようやく武石峠に着いて、その先の勾配をクリアして下り区間に入り、電波塔が見えてきた。良く晴れていて、きれいな景色を拝めそうだ。



 ゴールには6時40分頃に着いた。山岳LSDペース?でダラダラ登ってきたけど、結構ダルイ。ちゃんと走りきれるかどうか不安になる。



 とにかく、ひとつ目の2000m級は無事?クリアした。周囲の美しい景色を堪能しながら、武石へ下りた。





 武石の観光センタには7時20分ごろ着いた。腹が減ってきたので、自販機でジュースを買おうと思ったら、販売機は売店の閉ざされた扉の内側にあって、買うことが出来ない。ガーン。ボトルの水とアミノバイタルでしのぐしかない。



 アミノバイタルを一口吸って、観光センタから美ヶ原(山本小屋)へ向けて登りはじめた。終盤にかけてきつくなるけど、浅間温泉からの登りに比べればだいぶマシで、3枚目は封印したまま登りきった。




 美ヶ原の美術館には8時40分過ぎに着いた。2000m級ふたつめクリア。駐車場から景色を眺めて、山本小屋へ向かう。





 山本小屋に着いて、景色を眺めるも、こちらは雲が出いていて、いまひとつだった。



 山本小屋をあとにして、落合〜扉峠〜三峰展望台〜和田峠霧ヶ峰を経由してビーナスラインを走った。









 霧ヶ峰から車山の肩を経由して大門峠(白樺湖)には11時少し前に着いた。ここまでの走行距離は160km、獲得標高は3,600mとなった。獲得標高3,600mのセンチュリーライド、10時間近くかかっちゃった...。


 浅間温泉でメロンパンを食べてから、ほぼ無補給なので、白樺湖のローソンで昼食を捕ることにする。

 寝不足のうえに、激坂を登ったせいか、かなりの疲労感。麦草峠は越えられそうだけど、その後は...。


 昼食後、白樺湖を眺めてから茅野へ下りた。



 茅野まで下りてくると、さすがに少し暑くなってきたけど、麦草峠へ向けての登坂に入る。

 白樺湖ではメチャメチャ調子悪かったけど、登りに入って淡々とペダルを踏んでいたら、調子がよくなってきた。胸張ってロード初心者です、と言えるくらいのノロノロペースでしか登れないけど、なんとかなりそうな気がしてきた。





 心拍は140〜150程度、亀さんペースで淡々と登って、麦草峠には13:40に着いて、2000m級をみっつクリアした。



 麦草峠からは景色は見えないので、さっさと下る。途中、路面が濡れている区間があって、少し前までは降っていたようだった。


 無事、佐久穂まで下りた。ここまでの走行距離は220km程度で、残りは100km少々だ。残り100kmと思うと、何だか元気が出てきた。帰りがけに2000mをひとつやっつければいいだけだし(実際は、思ったほど簡単じゃなかった...)。


 佐久穂から141号で佐久、小諸へ向った。疲労しているためもあってか、交通量が多くて、車道を走るのがなんだかおっかなかった。時折歩道へ避難しながら141号を走った。


 小諸から東御へ入り、94号に乗って湯ノ丸高原地蔵峠へ向った。この道は、数年前に車坂峠へフルアタックした後に登ろうとして、完全に脚が終わって玉砕された懐かしい?思い出がある。あれ以来きていなかったなあ。


 登り始めると、9%前後の勾配が延々と続き、ひどい場所は12%程度が続く区間もあって、かなり厳しかった。今日のコースでは、浅間〜激坂〜王ヶ頭の次にハードだった。




 少し頑張ってみても、心拍は140程度までしか上がらない。脚が残っている状態なのかどうかもよく分からないけど、ノロノロペースであればまだ登れる。勾配12%の区間は、なりふり構わず蛇行運転で行く。


 地蔵峠への登坂途中にEdge800Jがフリーズしてしまい、データが飛んでしまった。一ヶ月ほど前にもフリーズしたけど、機能は豊富なわりに、これじゃ使えんな。



 クソー、最後の最後にこんなに苦しむとは、と思いつつペダルを踏んで、湯ノ丸高原地蔵峠には18時少し前に着いた。辺りは薄暗くなってきたし、もうやめてしまおうかなとも思い始めたけど、おそらく二度と同じチャレンジはしないので、今がラストチャンスだ。というわけで結局、コマクサ峠へ向かうことにする。



 だんだん暗くなって行く中を、コマクサ峠へ向けて登る。最初は勾配がゆるかったものの、終盤きつくなったので、伝家の宝刀3枚目を繰り出して登った。


 ヘロヘロになって、18時30分過ぎにコマクサ峠に着いた。やたー、2000m級よっつ目クリア。あとは、何が何でもノートラブルで家へ戻るだけ。



 コマクサ峠からの下りに入るも、周囲は暗闇に包まれてしまった。昨年、美ヶ原から武石への下りで懲りたので、暗闇のダウンヒルはやらないつもりだったのに、結局やる羽目になった。CAT EYEのLEDライトの照射範囲が広いため、だいぶ助かった。


 地蔵峠まで下りて来て、鹿沢温泉方面へ下った。ここも暗闇ダウンヒルだ。所々工事で舗装が剥がされていて、ウンザリする。


 下まで下りて、144号で鳥居峠を経由して上田へ下りた。鳥居峠から上田への下りはかなり神経を使ったけど、何事も無くてよかった。


 上田から千曲川CRで家へ戻った。走行距離は348km、獲得標高は7,000m、所要時間は21時間33分だった。


 かなり疲労したけど、天気に恵まれて、無事走る切ることができてよかった。結構大変なので、2000m級○個シリーズはこれにて打ち切りにしよう。今後は、まず400kmを走ってから600km、最終目標は600kmで獲得標高1万m越えだな(結局2000m級シリーズと、やろうとしてることはあんまり変わって無いような...)。


↓本日の実走コース(GPSデータが飛んだため、ルートラボで作成)


区間距離表


↓標高データ(GPSデータが飛んだため、ルートラボで作成)


ルートラボGPSデータが飛んだため、手動で作成。データポイント数の関係で二つに分けてあります)


(走行時間: -, 走行距離:348km, 平均速度:-,
最高速度:-, 平均ケイデンス:-, 平均心拍: - , 消費カロリー: - ,
獲得標高:7000m, 12年1月からの累積距離:6841km )


【補給の記録】
出発前  12:30 ごはん、パスタサラダ
浅間温泉  4:30 メロンパン1個、カフェラテ
白樺湖  11:00 パスタ、サンドッチ、丸ごとバナナ、コーラ(500ml)
真田町  20:30 パン1個、レモンティー(345ml)

その他  アミノバイタル1袋、コーラ、アクエリアス、紅茶


↓2012年1月からの累積距離(km)
12年1月からの自転車累積走行距離 km