よい天気になった。志賀高原の紅葉が見ごろになったようなので、ロードで紅葉狩りに出かけてきた。
7時過ぎに1眼を背負ってGIOS号で家を出た。うす曇りの感じで少し肌寒いなと思いながら千曲川CRで須坂へ向かい、まずは山田温泉へ向かった。
山田温泉の辺りの紅葉は、まだまだこれからのようだ。
紅葉を眺めながら山田温泉から山田牧場へ登った。どうにも山へ登った翌週は調子が悪い。身体は完全に回復しているつもりなのに、登りに入ってしばらくすると脚がダルダルになってしまう。
牧場近くまで登ってくると、対向車線のガードレールの向こう側に黒くて大きな生き物が動いている...マ、マジか、クマさんかと思ったらウシさんだった...。
調子悪ーと思いながら牧場に着いて、ひと休みしてから笠岳登山口を目指した。紅葉は終わりかけ?のようで、いまいちだった。
笠岳登山口に着いて、熊ノ湯へ下り、蓮池まで下りた。
蓮池から高天原経由で奥志賀林道へ向かう。
奥志賀林道の入口に着いて、カヤノ平へ向かった。だいぶ葉が落ちてしまっている木もあって、全体的には終わっている感じだったけれど、見ごろの紅葉を見つけては写真を撮りつつ、まったり走った。
カヤノ平に着いて、夜間瀬へ下りた。ここもほとんど終わりのようだった。
夜間瀬から山ノ内へ下り千曲川CRで戻った。走行距離は168km、所要時間は9時間だった。いまいち調子悪かったし、紅葉もいまひとつな感じだったけれど、晴れて走りに行くことができただけ良かった。
(走行時間: 7:36, 走行距離:168km, 平均速度:22.1km/h,
最高速度:64km/h, 平均ケイデンス:62, 平均心拍:138, 消費カロリー:2500kcal,
獲得標高:2,600m, 16年1月からの累積距離:6634km )