シクロで千曲から聖湖へ登り、麻績から修那羅峠経由で上田へ下りて戻った。走行距離は90km、所要時間は5時間だった。
せっかく雪が溶けたと思っていたのに朝起きたら、うっすらと雪化粧していた。ロードはあきらめて、シクロで出かけることにする。
微妙に二日酔いだなと思いながら、8時にディスク・シクロのコルナ号で家を出た(未だにスピッツさんの”ひろみGO”が頭から離れない...アラフォーおやぢは、本物のおやぢのテンションにはついて行けませんでした)。
篠ノ井から千曲へ向い、まずは聖湖へ登ることにする。序盤は路面が濡れいている程度だったのに、だんだんと積雪が増えてゆく。
「あられちゃんコーナー」とゴルフ場の中間地点あたりから聖湖までの4〜5kmは完全圧雪路だった。雪質は良かったので、どうにか足をつかずに聖湖まで登った。
聖湖から麻績へ下りた。千曲側は、10cm+α程度の積雪があったのに、麻績側はほとんど雪がない。峠のこっち側と向こう側で、こうも降り方に差があるのか。
麻績まで下りて、修那羅峠へ向った。ここ最近まともに走っていなくて、聖湖を越えた時点でダルダルだったので、青木峠はあきらめて上田へ下りた。
修那羅峠から青木村へ下り、上田の道の駅で一休みして、千曲川CRで長野へ戻った。風が穏やかで助かった。千曲橋の雪捨て場は、話に聞いたとおり、ひどいことになっていた。
家には13時少し前に着いた。走行距離は90km、所要時間は5時間だった。2月は全然走れなかったので、3月はガッツリ行きたいなあ。
(走行時間: 4:32, 走行距離:90km, 平均速度:19.9km/h,
最高速度:49.6km/h, 平均ケイデンス:-, 平均心拍:148, 消費カロリー:1930kcal,
獲得標高:1050m, 14年1月からの累積距離:866km )