ありのままに生きる

社会不適合なぼっちおやじが、自転車、ジョギング等々に現実逃避する日々を綴っています。

会話もメールも英語は3語で伝わります

会話もメールも 英語は3語で伝わります

会話もメールも 英語は3語で伝わります

CHAPTER 3 <これでOK!「3語の英語」の組み立てパターン> メモ


【ステップ②(応用編)便利な動詞を使いこなす】
★具体的で明確な動詞をおさえる
1.強くて明快な動詞
  needとrequireが表す「必要」

・以下の場合に使える
 <「人」が何かを必要とする(主語は人)>
 <「モノ」が何かを必要とする(主語はモノ)>

<need:必要とする(一般)>
I need you.
We need you.
I need a change.
This company needs changes.
The company rules need drastic changes.

・堅めの正式な文でも、平易な会話文でも使用可能。


<require:必要とする(正式)>
The windows of this building require cleaning.
Persons in wheelchairs may require assistance.
This requires time.
The company rules require 8 hours of work per day.

・「要求する」という意味に基づく「必要」を表す。主語には「人」「モノ」いずれも可
・堅くて正式な「必要」、つまり権利や権力により生じる「必要」を表す。


needとrequireの違い
need:カジュアルな場面から正式な場面まで広く使える一般語。
ruquire:正式な場面、「権利」「権力」から必要性が生じる文脈で使う。

requireは”X requrires Y to do Z.”という使い方も可能。
The company rules require employees to work 8 hours per day.

2.「最大にする」「最小にする」の
  maximizeとminimize

・主語は「人」でも「モノ」でも可能。
・簡単な会話の中から、堅い正式な場面まで、幅広く使用可。

<maximize:最大にする>
I want to maximize the lecture time.
This approach will maximize our profits.


<minimize:最小にする>
We need to minimize the matereial cost.
This technique will minimize the manufacturing time.


3.「実現する」「達成する」に便利なachieve
・「実現する」のrealizeより、achieveにはプラスのニュアンスがある。

<achieve:実現する・達成する>
The company has achived two-digit growth.
We achieved our sales targets in this fiscal term.

 △The company has realized two-digit growth.
 △We realized our sales targets in this fiscal term.


4.主語と目的語を選ばない便利動詞
  allow、permit、enable、cause

①「許容する」(allow、permit)
②「可能にする」(enable)
③「引き起こす」(cause)
→「人」「モノ(物理的なモノ、抽象的な現象)」いずれも可。

①〜③の共通点二つ
●モノ(現象)を許容する・可能にする・引き起こす
「モノ(現象)」を動詞の直後において目的語に使うことで、シンプルに表す。

●人やモノが〜するのを許容する・可能にする・引き起こす
「人やモノ」を動詞の直後におき、そのあと、「〜するのに」という部分に「to+動詞」をおく。


<モノ(現象)を許容する・可能にする・引き起こす>
「人」が主語、目的語に「モノ(現象)」:
His parents allowed his stay at university.
His parents permitted his stay at university.
His parents enabled this stay at university.
His paerents caused his stay at university.

「モノ(現象)」が主語、目的語に「モノ(現象)」:
Medical advances allow early cancer detection.
Medical advances permit early cancer detection.
Medical advances enable early cancer detection.
Medical advances cause early cancer detection.

・allowとpermitはどちらも「許容する」を表す
・permitはallowに比べて堅い表現で、またより積極的な「許容」や「許可」に使う。
・enableは「可能にする」という、積極的でプラスのニュアンスを持つ動詞。
・causeは「引き起こす」で、因果関係を表す。


・主語と動詞の関係を直接的に表せない場合にもこれらの動詞が使える。
△Medical advances detect cancer eraly.
 (cancerをdetectするのは、Medical advancesではなく、「医者などの人」
 ↓
○Medical advances allow early cancer detection.


<人やモノが〜するのを許容する・可能にする、引き起こす>
「人」が主語、目的語に「人」
His parents allowed him to stay at university.
His parents permitted him to stay at university.
His parents enabled him to stya at university.
His parents cuased him to stay at university.

「モノ(現象)」が主語、目的語に「人」:
Medical advances allow people to live longer.
Medical advances permit people to live longer.
Medical advances enable people to live longer.
Medical advances cause people to live longer.

「モノ(現象)」が主語、目的語に「モノ」:
Medical advances allow cancer to be detected early.
Medical advances permit cancer to be detected early.
Medical advances enable cancer to be detected early.
Medical advances cuase cancer to be detected early.

●ありがちな誤り
allow[permit, enable, cuase]の直後には目的語(人やモノ)をおき、
すぐあとにtoをおくことはできない。
 ↓
「allow+目的語(人・モノ)+to...」とする


5.「上げる」と「下げる」にincreaseとdecrease(reduce)、raiseとlower

<increase,raise:上げる>
The government will increase the consumption tax in a few years.
The government will raise the consumption tax in a few years.

<decrease, reduce, lower:下げる>
People rather hope that
the government decreases the consumption tax.
the government reduces the consumption tax.
the government lowers the consumption tax.

・動詞increase、decreaseは「量」に関する文脈でよく使われるが、さまざまな内容にも使える

・reduceは「量」よりも「程度」に関する文脈でよく使われる。
・decreaseに比べると、より積極的に「下げる」「カットする」という意味でreduceを使える
・raise、lowerはincrease、decreaseに比べ、より積極的に「上げる」「下げる」を表す。


・increase、decreaseは他動詞と自動詞のはたらきをもち、「〜を上げる・〜を下げる」の他、「(自ら)上がる・(自ら)下がる」の意味をもつ。

・raiseには「〜を上げる」の意味を持つ他動詞の働きしかない。

・lowerは他動詞と自動詞「〜を下げる、(自ら)下がる」の両方の働きをもつが、他動詞の文脈で使われるほうが多い。

【「他動詞」と「自動詞」】
●他動詞:Raise your hand.
raiseは、それ単体で何かの動作ができるわけではなく、handといった他の名詞に対して動作を行う動詞→他動詞

●自動詞:The sun rises.
「何か」が「自分で」動作をするときに使う動詞を「自動詞」という。


6.「説明する」や「要約する」にexplain、descrive、discuss、summarize、outline

<explain:理由を説明する>
主語が「人」の場合
I will explain the purpose of our project.

主語が「モノ」の場合
Chapter1 explains the project background.

主語が「This」の場合
This explains the popularity of our previous product.


●explainは「give reasonする」こと
explainは「give reasons=理由を述べる」という意味の「説明」を表す。
「詳細な内容を伝えたり、裏付けをしながら説明する」という意味になる。

●explainが表す「説明づける」
Thisを使った3つ目の文では、「このことが、〜を理由づけてくれる」という意味になる。

<descrive:描写説明する>
I will describe the purpose of our project.
Chapter1 describes the project background.

・describeは、「描写する」という意味での「説明」を表す。
・explainのような「give reasons=理由を述べる」の説明ではなく、「内容を淡々と描写する」ことを表す。


<discuss:論じて説明する>
I will discuss the purpose of our project.
Chapter1 disucsses the project background.

・discussは「論じる」という意味での「説明」を表す。
 「論じる、検討する、話し合う」という意味を表す。


<summarize:要約する>
I will summarize the purpose of our project.
Chapter1 summarize the project background.

・summarizeは「まとめて述べる」の意。「概要を述べる・要点を述べる・要約する」を表す。


<outline:概要をリストして説明する>
I will outline the pupose of our project.
Chapter1 outlines the project background.

・outlineは「要点をかいつまんで述べる」の意。「あらすじを述べる」を表す。


7.短く伝える動詞
  outnumber,outweigh,outperform,double,triple

・outnumber,outweigh,outperformは「勝る」「越える」の意。

・double,tripleは「2倍にする」「3倍にする」を表す。


<outonumber:「数」が勝る>
The number of nonnatives is greater than the number of natives.
 ↓ ↓ ↓
Nonnatives outnumber natives.


<outweight:「重み」が勝る>
The merits are greater than the demerits.
 ↓ ↓ ↓
The merits outweigh the demrits.


<outperform:「パフォーマンス」が勝る>
Small companies can achive better performance than their giant comptetitors.
 ↓ ↓ ↓
Small companies can outperform their giant competitors.


<double,triple:2倍にする[3倍にする]>
The building owner increased the office rent twice.
 ↓ ↓ ↓
The building owner doubled the office rent.


The company has increased its sales three times since 2000.
 ↓ ↓ ↓
The company has tripled its sakes since 2000.