マウンテンバイクで走りに行った。松代から松代林道で新地蔵峠へ行き、和平から坂城へ下りて戻った。所要時間は6時間、走行距離は80kmだった。
久しぶりにマウンテンバイクで松代林道を走ってみたくなったので、行くことにした。
6時に起床して、準備に手間取ってしまい、7時30分に出発。夜のうちに少し雪が降ったようで、路面は濡れていた。
フルサスMTBのシューイン号で篠ノ井橋から松代大橋へ向かう。仕事のお疲れモードで体が重いのか、自転車が重いせいか(たぶん両方)、なかなか進まない。
松代林道の入口には9時頃着いた。既に気温は氷点下2℃ほど。薄っすらと雪が積もった林道を峠へ向けて登った。毎度のことながら、中盤から終盤にかけてが厳しかった。
たいして書くことがないので、先日購入したGPSサイクルコンピュータ「Edge 800J」の紹介を書いておこう。前々から欲しいと思っていて、結構高かったけど、買ってしまった。
[rakuten:ride-on:10120749:detail]
これまで使用していたGPS(GPSmap 60CS)からは機能や操作性が格段に進化した上に、サイクルコンピュータとしての性能も申し分なし。まずは受信感度が向上していて、屋内でもすぐに衛星を補足してくれる。タッチパネルの操作性も良い。
ケイデンスや心拍はメータが必要だけど、それ以外の速度、距離、平均速度等はGPS単体でも計測できるので、スピードメータは無くてもいいかもしれない(心拍計、ケイデンス&スピードメータは付属)。高度、獲得標高、気温、勾配等のデータを表示させることもできる。
ハンドルバーやステムへの取り付けも簡単にできるのがありがたい。完璧に使いこなすのは無理っぽいけど、少しずつ勉強しよ。
話を戻して、林道の峠には10時過ぎに着いた。最近まともに走れていないせいか、久々の松代林道はキツかった。
峠まで来ると、GPSの温度計は-5℃を示していて、かなり寒い。ボトル内部には氷が張っていた。
上下にカッパを着こんで下りに入る。たいして雪なんか無いと思っていたら、以外と積もっていた。下り始めの最初のコーナー手前、圧雪気味の路面でブレーキを引きすぎて、リアタイヤをガッツリロックさせてしまい、ビビる。もともと林道の下りは遅いので、無理せず、雪上走行を楽しみつつ下りた。
基本的に晴れてはいるものの、雲が出ていて、北アルプスや北信五岳は望めなかった。脚や体はそんなに冷えなかったけど、とにかく指先が冷たかった。
新地蔵峠まで下りてきて、林道で和平へ登った。
和平から林道 不動建線で坂城へ下りた。
坂城から千曲川CRで戸倉、千曲を経由して家へ戻った。戸倉の手前辺りで怪鳥様とすれ違ったようだ。
家には13時30分少し前に着いた。走行距離は80km、所要時間は5時間53分だった。松代林道には思いのほか雪があって、楽しかったけど、疲れた。御代田のカレー食ってみたいけど、行けるか?
No | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ |
---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 起点 | 篠ノ井橋 | 林道峠 | 和平 | 篠ノ井橋 | 終点 |
時刻 | 7:30 | 8:00 | 10:14 | 11:20 | 12:48 | 13:23 |
距離(km) | 0 | 9 | 33 | 45 | 71 | 80 |
標高(m) | 410 | 1300 | 1010 | 410 |
↓GPS取得標高データ
(走行時間:5:11, 走行距離:80km, 平均速度:15.4km/h,
最高速度:46km/h, 獲得標高:1435m, 11年1月からの累積距離:9607km )