ありのままに生きる

社会不適合なぼっちおやじが、自転車、ジョギング等々に現実逃避する日々を綴っています。

俺の長野マラソン 2025

信更~信里 ぼっちマラソン(→42.2km、↑570m、4h17m)

 昨日は雪が降ったけど、今日は気持ち良く晴れた。冬場のジョグの集大成として、ぼっちマラソンに繰り出した。

 

 

 8時半にスタートした。

 

 前半に平地をやっつけることにして、まずは丹波島橋へ向かう。

 

 走り始めの感じでは、調子は悪くないようだ。

 

 あやとり橋を渡り、丹波島橋へ向かう。

 

 丹波島橋を渡り、右岸側へ向かう。

 

 右岸側をさかのぼり、小市橋の方へ戻る。

 

 いつもの用水路に出て、篠ノ井へ向かう。

 

 

 瀬原田の住宅街を抜けて、塩崎を目指す。

 

 ペースが落ちてきたけど、あんまりガンバリすぎると登りの脚が削られてしまうので、無理のないペースで行く。

 

 のんびり道路を横断してきたニャンコ。

 

 18km少々走って、塩崎の信更への登り口まできた。

 

 平地区間は無理のないペースできたつもりだけど、登り始めから脚がやや重い。

 

 一段階目の登りを終えて、つかの間の平地区間に出てきて、ハーフの距離に到達した。

 

 in ゼリーを吸い込んで、先へ進む。

 

 

 二段目の登りに入り、信更の中心部を目指して登る。

 

 北アルプスが見えていたけど、雲もでていて、稜線が見えず。

 

 

 二段目の登りを終えて、一旦下る。

 

 短い下りを終えて、信里へ向けての登りに入る。だいぶ疲労してきて、ここからが正念場だ。

 

 

 

 どうにか見晴らしポイントまで登ってきた。あいかわらず稜線が見えない。

 

 

 川中島CCにたどり着いて、ほぼ登りが終わった。脚もほぼ終り...。

 

 走っているときは余裕がなくて、気づかなかったけど、写真で見るときれいな青空だな。

 

 信里小めざして最後の登り。

 

 どうにか信里小にたどり着いて、あとは犀川の方へ下るだけだ。

 

 下りはペースをガシガシ上げたいところだけど、そんな脚は残っていない。目標は4時間20分以内のゴールなので、とにかくそこを目指して重たい脚を無理やり動かして下る。

 

 村山セブンまで下りてきて、40km少々走った。

 

 残り2kmは19号沿いを走ってラストスパート...できない。

 

 犬戻りトンネルの中で42.2kmに到達したのでおしまいにした。


 4時間17分で走ったので、どうにか目標は達成した。ダルダルになったけど、目標達成したので、良くできたで賞。

 

<今日の記録>

 

<Ride with GPS

ridewithgps.com

 

 

Garmin Connect>

 
<今月のジョグ履歴>
No 月日 平地 坂道 ロード トレイル 距離
km
ペース
/km
獲得
m
移動 月間距離
km
月間
獲得
m
備考
18 3/1 - - 21.3 5:12 109 1:51 21 109 ハーフジョグ
19 3/6 - - 10 5:32 47 0:55 31 156 ジョグ10km
20 3/7 - - 13.8 6:20 100 1:18 45 256 通勤・飲み会ジョグ
21 3/8 - - 23 6:42 764 2:34 68 1020 田切ジョグ
22 3/13 - - 10 5:25 97 0:54 78 1117 ジョグ10km
23 3/15 - - 30 5:43 127 2:52 108 1244 30km走
24 3/20 - 42.2 6:05 573 4:17 150 1817 信更-信里 ぼっちマラソン

 

No 月日 VO2max 平均
ピッチ
spm
平均
歩幅
m
平均
上下動比
%
平均
上下動
cm
平均GCT
バランス左
%
平均GCT
バランス右
%
平均
接地時間
ms
18 3/1 51 171 1.12 7.5 8.7 51.0 49.0 233
19 3/6 51 167 1.08 8.1 8.9 50.8 49.2 268
20 3/7 51 - - - - - - -
21 3/8 52 166 0.89 9.2 8.2 51.1 48.9 271
22 3/13 52 169 1.09 7.8 8.7 50.5 49.5 266
23 3/15 52 169 1.04 8.2 8.7 51.1 48.9 244
24 3/20 52 169 0.98 8.3 8.2 51.1 48.9 251

 

<2025年1月からのジョグ記録>